ビタミンについてまとめました、一般的、わかりやすくしました。。
- 2018/07/15
- 07:52
13:28 2018/07/11 ビタミンについてまとめました。
このブログでもビタミンについて何度か出てきました。
しかしビタミン A,B +++ と聞いても混乱して理解しにくいです。
そこで一般的、必要最小限の情報をまとめました。
( バナナ )
( シイタケ )
● 脂溶性ビタミン
ビタミン A ( レチノール )
** 主な働き : 皮膚粘膜を正常に保つ、暗順応や視力を保つ
** 多く含まれる食材 : ウナギ、ニンジン
** 摂取を特に心がけるほうが良い人 : 薄暗いところで物が見えにくい人
肌が乾燥してカサカサする人、妊婦、授乳婦
ビタミン D ( カルシフェロール )
** 主な働き : カルシュームとリンの吸収を促進する、骨、はの形成に役立つ
** 多く含まれる食材 : シイタケ、ちりめんじゃこ
** 摂取を特に心がけるほうが良い人 : 更年期の人、骨や歯が弱い人、妊婦、授乳婦
ビタミン E ( トコフェノール )
** 主な働き : 過酸化脂質の生成を抑える、手足の血流の流れを活発にする、
ホルモンの分泌を円滑にする
** 多く含まれる食材 : ベニバナ油、アーモンドナッツ
** 摂取を特に心がけるほうが良い人 : 冷え性の人、老年期の人
ビタミン K ( フェロキノンメナキノン )
** 主な働き : 血流の凝固性を保持する、骨、はの形成に役立つ
** 多く含まれる食材 : 糸引き納豆、ホウレンソウ
** 摂取を特に心がけるほうが良い人 : 内出血しやすい人、抗生物質を飲んでいる人
*********************************************